2013年6月29日土曜日

数ⅠA:不等式を満たす整数解:1<x<a+2のとき、xが整数解を3つ含むようにaの範囲を定めよ。

数ⅠA:不等式を満たす整数解:

1<x<a+2のとき、xが整数解を3つ含むようにaの範囲を定めよ。

大抵は、連立不等式を解くと、この形がでてくるね。
図をどうやって描けばいい??
ま、じっくり見ていきましょう^^

ポイント:数直線を描く!




だめ:
1<x<4 だと
整数は、2と3の2つ

オッケー:
1<x<5だと
整数は、2、3、4の3つ

でも、
1<x<4.1なら
整数は、2、3、4の3つ含める

また、
1<x<5.1だと
整数は、2、3、4、5の4つになっちゃう

 答えは・・・

a+2≠4からa+2=5 の間をとるので、

4<a+2≦5

全体から ー2 をして、

2<a ≦ 3

でした!

>>4+√7の整数部分をaと小数部分をbとするときのa,b
///////////////////////////////



数ⅠA:因数分解①(複二次式x^4,x^2,定数):9x^4-16x^2+4の因数分解。

数ⅠA:因数分解①(複二次式x4 ,x2 ,定数):9x4 -16x2 +4の因数分解。

xの4乗、xの2乗、定数の形(複2次式)


問題:9x-16x+4を因数分解せよ。

point:                         
⑴4乗と定数項に注目する。          
⑵(4乗と定数項で作る式)-(残りの物)2  

まずx=Aってするよね。(しなくてもOK)

9A -16A+4   2次式みたい!だから、複2次式っていうんだ(^0^)!
9 A  と +4 に注目して(   ) の形を作ろう!

たすき掛けで
3A -2 |-6A
3A -2 |-6A
だから

9A -12A+4-4A  これは、-16Aを-12Aと-4Aにバラしたんだよ。-12Aがほしかったからね。

(3A-2) -4A

 x=Aを代入して元に戻すよ。

= (3x-2) -4x
 
= (3x-2) -(2x)

= {(3x-2)-(2x)}{(3x-2)+(2x)}   あの(a) -(b)の公式だよ

= (3x-2-2x)(3x-2+2x         中かっこをはずして・・・

(3x-2x-2)(3x+2x-2)         こっちの方が並びがいいかな!?

おしまい。 
お疲れ様でした☆

/////////////////////////////////////////////////////
【業界最安水準の格安SIM】エキサイトモバイル

数A:組合せ:部屋割り②空き部屋の有無し

数A【空き部屋の問題】 (1)8人が3つの部屋に入る通りは何通り?空き部屋が出ても良い。 (2)   8人が3つの部屋に入る通りは何通り?空き部屋が出てはいけない。 Q1: 6人が2つの部屋に分かれる。次の場合は何通り? ①空き部屋が出ても良い。 ②空き部屋が出てはいけない。 Q...